ワーママであること

先日、手帳ナビゲーターであり看護師である仲間とシェア会をしました。

3人の看護師の働き方も様々。

私はパートで週3+手帳術やworkshop

もう2人はフルタイムで働いてる。日々の業務、夜勤、委員会、後輩育成など盛り沢山。

そして、みんな子育て真っ最中。

「フルタイムで働く=サポート体制が整っている」が前提の現場がまだまだ多い。

施設によっては、夜間託児や病児保育併設であったり、家族のサポート体制が得られなければこういう場所を利用して働く。

施設の規模や、急性期か慢性期か、療養か…と色々な条件にもよるけれど、子育てしながら働くって、簡単じゃないなと感じます。

いくらサポートが整っていても、子どもが熱を出してママを求めてるのに、その時ですら泣く子どもを預けて働きに行かないといけないのか?

私がそれでも働く事を選んだから、家事も育児も背負い込まないといけない?

子どもが熱だして、保育園からお迎えコール。あからさまに嫌味言われた…とか。

「誰かみてくれる人はいないの?」と言われたり…

看護師に限らず、働くママ達は経験しているだろう、この歯痒さ。

私の場合は、長女が1歳過ぎた時に再就職。主人は働く事には賛成だけど、毎朝早いし、夜勤なんて論外。

私の母も看護師であり、フルタイムで働いていたため、夜勤で母が居ない日が寂しかった事は覚えているし、私自身が家庭優先!という意志があった事による選択がパートでした。

主人の休みは減り、出張も増えて、今は3人のワンオペ育児状態。

それでも働くのは、

◯仕事が好き

◯社会との繋がりをもち、母でも妻でもない一人の女性としていたいから

◯子どもとずっと一緒は、私の心の余裕がなくなる

から。

お休みを貰うこともある。だけど、その分仕事に行った時はがむしゃらに働いたり、他のスタッフが早退や休みを貰うときは、お互い様だから❗という気持ち。

色んな働き方もがあるけれど、まず私は何のために働くのか?を考えてみる。

生活のため?

仕事が好き?

社会との繋がりをもちたいから?

回りが働いてるから、私も?

自分と向き合う事、大切じゃないかな…って感じます。

女性は、仕事を続けるか?辞めるか?の選択を迫られる時が何度と訪れる。諦めざるを得ない事も出てくる。

だけど、諦めるではなくて、その時の夢が少し先に伸びただけ。

必ずチャンスはあるし、その時の状況で、また違うことにチャレンジしたくなるかもしれない!

子育てしながらでも、やりたい事は出きるんです!

子育てしながら働いてると、色んな事が中途半端になってる…💦と感じる事もある。

仕事、育児、家庭、時として介護。何役もこなしてる訳だから、それは仕方がないこと。

そんな悶々とした思いを抱えて働くママへ。

まずは、ママ達がどれだけ頑張ってるか?

あれこれ考えてばかりいる事を、スッキリさせてみませんか?

そんな事もお話できる講座は…

https://kevat2019.com/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です