子どもが教えてくれたこと

◇学校での人となりを見ることが出来た

毎日、周囲へ感謝することがあふれてる

心の余裕が生まれた

最近、プチ反抗期の長男。
思い通りにならないとスイッチが入り、
話は聞こえなくなり、とにかく怒る怒る。

どうしたらいいのかな~?って
悩みつつ成長の証拠だ!なんて思いながら過ごしていました。

そして月曜日。
職場に電話がありました。
「ハードルで着地し損ねて、足をひねったみたいで。」
と。
迎えに行くと、痛みは引いたけど歩けない。
病院へ行った結果は「離裂骨折」
ギプス固定をし松葉杖生活が始まりました。

小学校の校舎は4階建て。
教室は旧校舎の為エレベーターがなく3階。
初日は3階まで休憩を取り、汗をかきながら上がる。
松葉杖登校が始まって4日経過しましたが、今も途中で休憩をしながら上がっている状況です。

それでも必死に頑張る姿を見てると、逞しい。
そして「〇〇、おはよう!!」「大丈夫か?」と誰かが声をかけてくれて、
通りがかる先生たちも声をかけて下さり、
手伝おうとして下さるんです。
同じクラス子が先に追い越すわけでもなく、一緒に話しながら階段を昇降してくれたり。

子どもたちって無邪気でいつも賑やかだけれど、
友達が困っていると、自然と手を差し伸べてくれる。
きっと長男も同じように人を助けたり、
困っている子に自然とできていたんだろうなって。
長男や周りの子達、先生の人となりを垣間見ることが出来ました。


小さいころからよく気が付く長男。
小学校に入学してからも1年生、2年生とクラスの子を助けたり、
目がいくつあるんだろう?というぐらい気づけてしまう子だったらしい。

3年生になってもそれは続いていたけれど、
そのイメージが自分の中でも定着してしまったのか、
甘えたいけど、
素直になれない。
頑張って何でも出来る僕でいたい。
学校のクラスでも率先して動けてしまうから、
出来ないなんて思われたくない。
という状況が続いたり、友達に注意するけれど自分も同じことをしてしまい、
注意される事が増えた様子。

そのストレスは家で発散するから、
毎日のように起こっています(;'∀')
その感情を落ち着かせるために、
突然自転車で出かけて中々帰ってこなかったり。




だけど…
このケガで
骨折して片足が不自由になったことで、
必然的に自分1人で何もかもすることが、
簡単じゃなくなった。
人に素直に甘える、
周りに頼る、
出来ないことは出来ないって、
言っていいんだよ。

って教えてくれた気がしました😢

「甘えたら良いし、周りに頼っていいから」って長男に言いながら、
私へのメッセージだなって
受け取れました。
私も素直じゃなくて、
甘えられなくて、
出来ないって思われたくなくて…
って沢山思いあたるから。


仕事も送迎に間に合うよう、調整しました。

勤務時間が長い日は5限で帰りが早い…申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

職場のスタッフや上司には感謝しかないです。

階段の昇降でこけたり、こけそうになることも何度かあり、

学童までの距離も松葉杖で数百メートルは簡単ではなく、

しばらくは送迎を選択しました。

そうすることで私自身の余裕が生まれました。

きっと、過去の私なら預ける前提で担任の先生と学童に掛け合って、

子どもの気持ちは後回しにしてたんじゃないかって…。

だけど、今は長男の言葉にも耳を傾け、私がどうしたいか?をきめることがきる。

そこに正解も不正解もない。

最近、予定を詰め込みすぎて、

子どもの話も常に何かをしながら聞いたり、聞き流すこともあった私。

「ちょっと待って」「後にしてくれへん?」が口癖だった私にとっては、

余裕が何より必要だったと気付いた1週間。

子どもたちに対して、「お母さん!」と言われたときに「何?」といえる母でありたいと改めて感じました

しばらくのギプス生活。

車いすや松葉杖でも支障なく出かけられるところはどこ?とか今まで気づかなかった事を沢山気づけるこの時間。

慣れない事でもあるけれど、この貴重な時間を楽しめたらって思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です