「時間の使い方」を意識する

「こんな時間!私、何してた?」

「1日が24時間じゃ足りない!」

「ちょっとスマホ見よう」って気づいたらあっという間に30分経ってる!!

なんてことありませんか?

私もそう思ってました。

『時間の使い方』を教えてもらったこと、ありますか?

『時間の使い方』を考えたこと、ありますか?

私は生後6ヶ月の頃から、保育園に行っていました。

集団の中で、時間割り通りに動いてきました。

「〇〇の時間ですよ~!」と言われたら準備をして決められた時間通り、

言われたとおりに行動すれば1日が終わっていきました。

働き始めてからも、変則勤務でしたが、勤務時間内は時間の拘束があり、それ以外の時間はよく寝て、よく遊んで、時々研修に行ったり…と過ごしてきました。

この時は時間の使い方をあまり意識せずに過ごしていました。

今振り返れば、『時間の使い方』を考えるようになったのは

その① 大学で助手をしていた頃。

病院とは働き方が違っていました。

自分の仕事を済ませたら、自己研鑽の時間は沢山ありましたが、

上手く使えなくて「今日、何してたんだろう?」って日が沢山ありました。

それはきっと…

◯1日のスケジュールを立ててもざっくりな内容だった

付箋やリストにTODOは書きだすけれど、時間の区切りまでは決めていなかったこと。

◯私の目標がぼやけていて、ゴール設定もしてなかった。

上司から言われた仕事ややるべきことを淡々とこなし、「私がどうしていきたいか?」が無かった。

◯毎日が楽しい❗ではなかった…

その② 子どもが産まれてから

◯自分のペースで物事が進められない

◯子どものペースに合わせるという生活スタイルの変化が簡単ではなかった

◯優先順位が「私や主人」から「子ども」になった

助手時代とまるで状況は異なりますが、子どもに合わせて生活をすること。

「今日は午前中にこれをしよう!」と計画しても計画通りには進まない。

それの積み重ねが、「どうせ出来ないし…」「もう少し進めたかったのに!」と出来ない前提やイライラしたり。

これも今、振り返ると「時間の使い方」を考える大きなきっかけでした。

現在は子ども達に(ある程度)合わせる生活ペースになりました。

そこに行きつくまでに時間はかかりましたが、

〇子どもの成長を見ることが楽しむ

〇仕事の時間を減らすこと、看護師以外の事もやってみたいとシフトしたこと

〇私一人の時間を持つこと

を意識して行動に移せたから。

『時間の使い方』を学び、お伝えすることで、

「効率アップ」や「やるべき事をこなす為」だけじゃなく、

◯私のイライラが減って子ども達にガミガミ言わなくなる

◯私がどうしたいのか?

◯私が楽しく生きること

を考えられるようになりました✨✨✨

つまり、主語が「子ども達や家族」じゃなく「私」になりました。

そして、講座を受けてくださるお客様は、

「そっか…自分の事後回しにしてたな。」

「私が何をやりたいか?なんて考えたことなかったです。」

「いかにこなすか?ばかり考えてました。」

など、時間の使い方を意識できるようになります。

お母さんになると、自分の事は後回し。

「私がどこに行きたいか?」より「子ども達が楽しめるか?」を考える。

一緒に楽しめたら最高です💓が、正直、「私はこっちのがいいけど…」っていう事ありませんか?

「私がしたいこと」を実現できたら、ワクワクしませんか?

「時間の使い方」は「人生をどう過ごすか」を考えること。

そんな講座を開催しています。

各講座は下記のロゴをクリックしていただくとご案内ページが表示されます。

LINEはこちらから ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です