ビギナー講座開催報告
タイムマネジメント手帳術ビギナー講座を開催しました。
受講して下さったのは元同僚。
私がこの講座をしていることは知ってて、
「必要になると思うから」と
FORCE手帳をプレゼントしたのがきっかけ。
「書き方が分からないから教えて欲しい」と受講して下さいました。
元々、彼女は
「私はゆったり生きたい」
「その日暮らしがいい」と言ってました。

講座で印象深かったのは
◇「やりたい事を一つだけ決めること」
◇「仕事がどれだけ忙しくてもやり遂げられたら嫌にはならない。けれど、突発的に嫌な事があるとそれだけで一日の気持ちが重くなる。だから時間の余裕だけが必ずしも心の余裕とは限らないかもって」
彼女なりの物事の捉え方にまた刺激を受けました。
いつも仕事に丁寧に向き合って、感性も豊か。
頑固な所もあるけれどそれは仕事に対する彼女の姿勢。

いつも私より広い視点で物事をみてて、とても思いやりのある言葉が出てくる彼女。
環境の変化で今を存分に楽しんでいて、これからの変化も益々楽しみ。
講座を受講しての変化は、
◇自由
◇自分のやりたい事を優先して書いて良い
◇余白は大切
彼女らしい感想だな。ありがとうございました。

この講座をお伝えして感じることは、当たり前のように日々を過ごし、
・時間管理じゃなく行動管理!?の発見
・「〇〇なければならない」に追われて自分の事が後回しだったことに気づいた!
・「え!自分の時間なんてとってもいいんですか?」
と驚く方もみえるけれど、
そこに気づかず過ごして、
講座を受けて初めて「私のやりたい事って何?」が出てこなくて止まてしまう人もいる。
けれど、そこがスタート地点でこれから考えられたらいいよね。
その気づきを手渡せて良かったといつも思う。
「人生を豊かに」そこを目指して着実に進める人が増えること。
そこを私はサポートしたい。
いつも同僚には看護師以外の仕事の内容はあまり話さないのに、
「もっとみんなが知ったらいいのに~!!」って思ってった講座。
手渡せてよかったです。