マイペースを貫く長女って強者!
明日から2学期が始まります。
明日は学童でお弁当が注文してあるし、火曜日から給食が始まるため、しばらくお弁当から解放されることが嬉しい♪
明日から2学期だけれども…現在夜8時。
長女は自由研究をまとめております。
テレビをみながら…
自由研究は誰の宿題か? 前回ブログに書きました。
先週1週間のうちに学童で仕上げてくると意気込んでいましたが、金曜日に出来上がっていたのは1/3程度。それでも土曜日はお友達と遊び、日曜日の今日。
資料を映す長女に、
「ここ3ポイントで書いてみたら?」とつい、言ってしまったもんだから、
「は~??意味わからんし!せっかく書いたのにー!もうお母さんのせいや!」
来たー!!責任転嫁!!
いつもの流れなんでね…
私も自分の意見はあるのでね、伝えました。
「じゃあ、先週話をして、やると決めたのは誰なん?」
「私は自由研究やらなくても困りません!」
とキッパリ!!
その後も、幾度となく「これはどうしたらいいの?どう書いたらいいの?」といわれるので、
「どう思うの?」と聞き返し、
「私の言ったことをそのまま書き写すのでは、意味がない。」
とさらにキッパリ!!
今、ひたすら頑張って清書してます。
長女は果たして、今日は何時に寝られるのでしょうか???
といいながら9時半には寝そうかな(笑)
このマイペースぶりは、本当に強者です!!
もう、
「なんでこの量が残ってるのに、ゲームしてるん?」
「ちょっと、休憩」が多い事。
なんだか、笑えてきました。
その割に、学校では「〇〇ねばならない」を貫く真面目なんですが…。
子どもの宿題につい手を出してしまいそうになりますが、
それは必要なのかどうか?
もし取り組まなければ、子どもは嫌な気持ちになる。
学校の先生からは「宿題をやってこなかった子」となる。
その状況を子どもがどう捉えるのか?
「次からはやってたほうがよさそうだな。」
「やらなくても、お母さんが手伝ってくれるし。」
どちらが大切か考えたら、私は前者かな。子どもが自発的にそうなってくれたら最高!!って思う。
それには時間がかかるかもしれないけれど、自分で気づいてほしいから。
キッパリ私が気持ちを伝えられる前提には、
「子どもを信頼しているから」
です。
仕事では、めっきり若い子たちと接点が少ない部署ですが、受け身姿勢な子や教えてもらって当然という態度の子も居ることは現実。
「〇〇さんに、そう教わりました。」というけれど、
確かにそう言いたくなることもあると思う。
だけど、自分で調べたり他の人に意見を求めて、「私はこうだと思う」って言える子が増えると良いな…(私も含めて)
そのためには、相手を「信頼する」ですね。