手放すのは、物だけじゃない

小学生の生活って、意外と忙しくないですか??

2ヶ月休講になった分、時間割りは過密になり、宿題もある。夏休みは3週間に短縮されたけど、どれほどの量が出されるか?とてつもなく気が重いです。

学童では学童なりのペースがありますが、子ども達は宿題は学童で終わらせてくるので助かってます。

週1~2回は習い事。

帰れば友達とも遊びたい‼️(子どもはこれが本業であり、楽しみ)

あっという間に1日過ぎますね。

子ども達に「宿題した?」はあまり言わないようにしてます。やってなくても、私には関係ないからです。

してなくて困るのは本人。

困る事も体験して成長して欲しいから…💦

そう思えたのはここ3年くらいかな。それまでは、宿題をきちんとする子、親の言うことをきく子が良い子なんて思ってました。

これって、親として「私」が良くみられたいから。

だけど、子どもも感情を持っているし、子どもなりの意見もある。言い聞かせる事は子どもの為にならない。

「私」が親としてどうみられているか?を手放したら、物凄く楽になりました。

長女は、「タブレット学習をしたい❗」と言っていたので、2年前から使っていましたが、数ヶ月は、全く取り組めておらず、月々支払いだけしてる状態。

3年前の私なら「自分がやるって言ったのに、何でやらないの?」「お金も高いんだから~」と言っていたはず…

昨日、「支払いするタイミングだけどどうする?」って聞いたら、「やめる~。また必要な時は言うから~」とあっさり。

必要な時は新たに費用はかかるし、数ヶ月の支払い返してよ…って、一言二言いいたいけれど(この気持ち、わかっていただけます??)、ここは我慢ですよ。

子ども達がどうしたいか?を聞く。

子どもの為に…って色々思う事はありますが、長女も私も解放されました~。タブレットは来月からもAndroidで使えるらしいので、違うことに使ってもらおうかな。

手放すって、物だけじゃないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です